人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洲本城ボランティアガイドツアー(^_^)/   

2009年 09月 28日
みなさん、いかがお過ごしですか??
第29代クイーン淡路の冨田です♪

シルバーウィーク中、私は、タイトルにもあるとおり
「洲本城ボランティアガイドツアー」に参加してきました~♪

このボランティアツアーは大好評と噂に聞いていたのですが・・・
松井も私も初めて参加させていただくのでとってもワクワクしながら
「三熊山の史跡を愛する会」代表で「ボランティアガイド」をされている
地白 勇さんに案内していただき、洲本市観光協会の出口さんと4人で
洲本城のある「三熊山」に向かいました~♪

ちなみにこの「三熊山」は正式名称ではなく
「乙熊山」「高熊山」「虎熊山」を称して通常「三熊山」と呼ばれているそうです!

地白さんは、終始ユーモアあふれる軽妙なトークで洲本城の歴史の解説をしてくださり
ツアーに参加した私たちはじっと地白さんの話に聴き入っていました(^v^)
このボランティアガイドの方々は、まさしく、歴史の「かたりべ」なのだなぁと思います。

地白さんの解説にはとても及びませんが、ツアーの内容をちょっとだけ私の駄文でご紹介します



洲本城跡の最も注目すべき特徴は、石垣です!
 階段状に築かれた「登り石垣」
 二段積みの石垣
 戦国時代当時に拡張されてできた二重の稜線がある石垣
 石垣の隅角が直角でなく鈍角の「シノギ角」などなど・・・

ツアーに実際に参加されて実物を見ながらだと、肌で感じることと思いますので
ぜひ当時の人々のこの石垣を築いた並々ならぶ苦労を思い起こしながら
国指定史跡にも認定されている、三熊山の洲本城跡を一歩一歩踏みしめて登ってみてください
きっと何かしら、心に感じるものがあると思います(^◇^)

洲本城は、天正13年(1585年)に洲本城3万石の藩主となり移封してきた豊臣秀吉に仕える
「脇坂甚内安治(わきさかじんないやすはる)」氏によって築かれました。

豊臣秀吉の大坂城の出城・防衛・水軍の城としての役目を担っていたそうで、
山麓の居城と、東西2条の「登り石垣」で結ばれ、強固な城でした!
石垣は、東西800メートル南北450メートル
山麓の居城と合わせると甲子園球場の約10倍で
東西の登り石垣にて、なんと、西日本最大規模の城だったそうですよ!!

ちなみに、慶長14年(1609)に、脇坂氏が伊予の「大洲城」に移封になるときに
洲本城は解体され移築されたそうですが、洲本城の20分の1の雛形を当時の作事方が作り
それを大洲に持っていき、その雛形が今でも大洲市に残っているとのこと…

山頂からの眺めは非常によく
紀淡海峡・大阪湾・洲本市街を一望できます♪

紀淡海峡
洲本城ボランティアガイドツアー(^_^)/_f0217035_20495853.jpg

大阪湾
洲本城ボランティアガイドツアー(^_^)/_f0217035_20503235.jpg

洲本市街
洲本城ボランティアガイドツアー(^_^)/_f0217035_2050597.jpg


最後に、地白さんと私たち2人の写真をご覧いただきましょう♪
(撮ってくださったのが洲本市観光協会の出口さんなので、4人一緒に写ってないのがとても残念ですが)
洲本城ボランティアガイドツアー(^_^)/_f0217035_2052778.jpg


あと、お知らせですが、10月18日に
「洲本城 脇坂安治 400年祭」が開かれます!
詳細HP→http://www.awaji-is.or.jp/sumoto-kanko/event_09/sumotojoh.html

私たち2人は、甲冑を着せていただく予定です♪
よかったら、皆様もお越しくださいね053.gif

by queen_awaji | 2009-09-28 05:52 | 観光地・レジャー